アクアリウムをやってみよう

必要な物は?

こんにちは!
みずくサンゴです。アクアリウムの魅力を伝えたくてブログを始めました。
更新を少しずつですがして行きますのでよろしくお願いします。

これからアクアリウムを始める人の為に、必要最低限あった方が良い機材等の紹介をしたいと思います。
なるべくコストを抑えて楽しめる方法をご紹介しています。
参考にして頂けると嬉しいです!
  • 水槽
  • フィルター
  • 底床(ソイル等)
  • 照明
  • 水槽台
  • ヒーター
  • CO2添加機器
・水槽
インテリア性の高いオールガラス水槽がオススメです。
初めてで、コストや維持管理の手間を抑えて楽しみたい方は、30×30×30 cmのサイズの水槽から始める事をオススメします!
GEX グラステリア300水槽 (30×20×25)30cm水槽(単体) 初心者 お一人様2点限り【HLS_DU】 関東当日便価格:1980円
(2023/12/16 22:29時点)
感想(56件)
・フィルター
水を循環させて綺麗にする役割があります。物理的にゴミを取るだけで無く、濾過材を入れる事によって目に見えないアンモニアなどの有害物質を分解してくれるバクテリアの住処になります。

管理が簡単でコストを抑えるならば外掛フィルターがオススメです。
設置場所も小スペースで済みます。

しかし、本格的な水草水槽をする場合は後述で紹介しますが二酸化炭素を添加する必要があります。
この、二酸化炭素を効率よく添加する為にも外部フィルターがオススメになります。
エーハイム 外部フィルター クラシックフィルター 2211 ろ材付 スターターセット メーカー保証期間2年 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便価格:9130円
(2023/12/16 22:16時点)
感想(62件)
コトブキ工芸 プロフィットフィルター Z+50 外掛けフィルター 〜50cm水槽【HLS_DU】 関東当日便価格:2390円
(2023/12/16 22:38時点)
感想(1件)
・底床(ソイル等)
水槽の底に敷く物になります。
バクテリアの住処になり水の浄化にも効果があり、インテリア性の観点からも敷く事をオススメします!

お魚さんや水草により変わりますが、
お魚さんメインで簡単な水草をという方は『大磯砂や砕いた溶岩石等』
本格的な水草を育成する方は『ソイル』
が良いと思います。
後から変える事がかなり大変なのでスタイルに合った物を選びましょう!

ソイルに関しては、
栄養系ソイルと吸着系ソイルが有りますのでどちらかに統一した方が良いでしょう。

それぞれのメリットやデメリットは、また別の機会にお伝えします。
GEX 水草一番サンド 4kg ソイル アクアリウム 熱帯魚 お一人様5点限り【HLS_DU】 関東当日便価格:1679円
(2023/12/18 06:14時点)
感想(37件)
富士砂 溶岩石 ろ過 ソイル 2キロ 約2L 2-5mm メダカ 砂 盆栽砂 化粧砂 ブラック 水槽 ソイル 底床 砂利 黒 底敷 底石 下敷き アクアリウム テラリウム めだか 金魚 淡水 海水 おしゃれ 溶岩価格:999円
(2023/12/18 06:24時点)
感想(14件)

【Yahoo!ショッピング】豊富な品揃え! 探しやすい!

・照明
水槽のサイズに合わせて光量を調整する必要があります。
LEDタイプが高性能で、金額も安くなっています。
個人的には、LED一択と思います。

水草育成に必要な光の波長と光量が有るのですが、まずは光量を確保しましょう。
どれぐらいの光量が必要かは水槽のサイズで変わってきます。

30×30×30cm水槽で1000lm
60×36×30cm水槽で3000lm
90×45×45cm水槽で5000lm
が目安になってくると思います。

水槽の上に置くタイプか吊り下げタイプがありますが、インテリア性やメンテナンス性を考慮して吊り下げタイプがオススメです。
アクロ TRIANGLE LED GROW 300 スタンドセット 1000lm 水草育成 水槽 照明 ライト 熱帯魚 アクアリウム 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便価格:6930円
(2023/12/21 06:34時点)
感想(0件)
30cm水槽にオススメです!
アクロ TRIANGLE LED GROW 300 1000lm 30cm水槽 照明 水草育成 熱帯魚 アクアリウム ライト【HLS_DU】 関東当日便価格:4780円
(2023/12/23 06:32時点)
感想(45件)
・水槽台
水槽専用の台を購入する事が1番良いです。
シンプルで違和感無く置ける物が販売されていますので、インテリアに合わせて選べると思います。

小型水槽であれば、カウンターキッチンなどでデッドスペースに設置する事も可能です。
コトブキ工芸 水槽台 アクアスタンド 450/600 黒 45〜60cm水槽用(キャビネット) お一人様1点限り 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便価格:7880円
(2023/12/23 06:15時点)
感想(25件)
新 GEX アクアラックスチール 600BK(ブラック) 組立 水槽台 キャビネット スチール台 60cm水槽用価格:3590円
(2023/12/23 06:22時点)
感想(5件)
・ヒーター
水槽用ヒーターは生体メインでは必ず必要になってきますが、水草育成にも必要です。
1年通してなるべく変化が無い事が望ましいです。

冬はヒーターを入れて水温を23〜28の間で変化が無い様にしましょう。
注意点
ヒーターは適用水量の1つ上の性能の物を選ぶ。
温度調整出来る物を選ぶ。
消耗品なのでストックを常備する。
温度計を付ける。

ヒーターの故障等のトラブル時は致命的なダメージが起こりやすい為です。

夏場は室温が高くなり水温も上昇してしまういます。
室内エアコン管理で室温を一定にしたままにするか、水槽用ファン等を活用しましょう。
GEX セーフカバー ナビパック SH160 〜60cm水槽用 ヒーター、サーモ分離型【HLS_DU】 関東当日便価格:4471円
(2023/12/23 06:57時点)
感想(15件)
日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場
・CO2添加機器
水草が育つには光合成が必要です。
光のエネルギーを使って、二酸化炭素と水を取り込んで成長する為のエネルギーを作ります。

炭酸水をイメージしてください。
ペットボトルの蓋を開けた瞬間から水の中の気泡はどんどん抜けて行く様に水槽の中でも同じ事が起こります。

二酸化炭素の添加は無くても成長はしますが水槽内に自然と発生する二酸化炭素だけでは、足りないのです。

そこで、CO2添加が必要になります。
見た目や手間を考えると機械を導入した方が良いですが、コストがかかります。
コストだけで考えると、炭酸水用ペットボトルを加工してクエン酸と重曹で作る炭酸水がオススメです。

材料
・500mlペットボトル(炭酸水等)
・クエン酸(粉)
・重曹(粉)
・水300ml
・コックを付けたキャップ
・CO2カウンターデュフューザー
・エアチューブ(逆流防止弁推奨)
クエン酸→重曹→水の順番で入れる。
加工されたキャップを素早く閉める。
コックで添加量を調整してください。

コストパフォーマンスは高いですが、毎日作る必要があり手間がかかります。
CO2フルセット スマート CO2添加 フルセット 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便価格:9381円
(2023/12/28 22:43時点)
感想(42件)
まずはアクアリウムを初めてみよう!
何を用意すれば良いのか?
どれぐらいの予算が有れば良いのか?
わからないと思います。
最低限だけで言えば、
・水槽(30cmキューブ)1980円
・フィルター(外掛けフィルター)2390円
・ソイル 1679円
・ライト(1000lm以上)4780円
・水槽用ヒーター(冬場必ず)4478円

水槽を置くスペースが有れば、
15307円で始める事が出来ます。
床に直置きは水を抜いたり等のメンテナンス性が悪く、多種多様なアクシデントを引き起こす事が有るのでオススメ出来ません。

必要最低限の機材を揃えた後に、まだコストはかかります。
石や流木をレイアウトし水草を植栽。
注水しフィルターを稼働させる。
お魚さんを導入する。
生き物を飼育して行く事になるのでコストや知識は必要になります。
このブログが、皆様のお役に立てれば良いなと思います。

最後まで読んで頂きありがとうございました!!
皆様が心休まるアクアリウムライフを送れますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました