水槽を立ち上げよう!!

水槽の立ち上げ方法
こんにちは♪みずくサンゴです。
水槽の立ち上げについてご紹介しようと思います。
いきなりですが、立ち上げって何?と思われましたよね。
『水槽の立ち上げ』とは、
注水をしてフィルターを稼働させます。
お魚や水草に有害なアンモニアや亜硝酸塩が検出されなくなるまでバクテリアを育てて安全な水質にする事を指します。

生体を飼育して行くと、エサをあげる必要がありエサを食べれば排泄します。
排泄物や残りエサ等の有機物は物理的に取り除くか、バクテリアに分解してもらう必要があります。
バクテリアにより、アンモニア→亜硝酸塩→硝酸塩の順に分解されます。

・アンモニアは…
お魚や水草にとても有毒な為、水槽内では0mg/lになる事が必要です。

・亜硝酸塩は…
アンモニアと比べると有毒性は低いものの有毒に違い無い為、こちらも0mg/に出来るだけなる事が必要。

・硝酸塩は…
アンモニアや亜硝酸塩に比べると毒性は低いですが、蓄積すると調子を崩したりコケ.藻類の発生に繋がります。そのため、0〜10mg/lになる様にする必要があり定期的な換水によって取り除く必要があります。

淡水水槽ではバクテリアによる分解では、硝酸塩が最終形態になります。
ここまでなって『水槽が立ち上がった』と言えるのです。

また、生き物が居ない水槽でも有機物は有るのでアンモニア等は発生します。
立ち上げには時間がかかります。

前述で述べたように、アンモニアや亜硝酸塩が出ない水にする為に分解するバクテリアを育てる必要があります。

一般的に家庭で使用している水にはバクテリアが住み着いていません。
水道水には塩素が含まれており、殺菌されています。
飲み水として使用出来る水は安全で綺麗な水ですが、アクアリウムにおいての綺麗な水とは考えが違います。

なので水道水を使用するのであれば、カルキ抜き剤で塩素を中和する方法があります。もしくは、浄水器の使用による塩素除去が必要になります。
これで、バクテリアが住める水になります。この状態でバクテリアが増えて水中の有毒物質が出なくなるまで水を循環させる必要があるのです。

この期間が1週間〜2週間程かかります。
あくまで、目安ですので長いと2ヶ月やそれ以上となる場合もあります。
1週間…
待てませんよね。
そこで、時間を買いましょう!!
バクテリア剤とバクテリアが定着しやすい濾過材を使用する事がオススメです!

バクテリア剤には賛否両論ありますが、私はかなり効果があると思います!
また、1種類より2種類、3種類と多種類のバクテリア剤を入れる事により効果が高まります!
水の透明度が高くなったり、お魚の発色が良くなったりと実感出来ます!

オススメは、
・濾過材
Zoox ネクストジェネレーション バイオメディア

ZOOX ネクストジェネレーション バイオメディア ライト スタンダード 400ml 淡・海水両用【HLS_DU】 関東当日便

価格:1130円
(2024/1/9 19:21時点)
感想(8件)

バイコムバフィー

バイコム バフィー(菊花棒状)【HLS_DU】 関東当日便

価格:880円
(2024/1/9 19:25時点)
感想(54件)

バクテリア剤 スーパーバイコム スターターキット

【送料無料】淡水用 スーパーバイコム スターターキット 250ml 沖縄別途送料【HLS_DU】 関東当日便

価格:2910円
(2024/1/9 21:44時点)
感想(29件)

PRODBIO バイオダイジェスト

PRODIBIO バイオダイジェスト(淡水・海水両用) 30本 バクテリア 熱帯魚 観賞魚【HLS_DU】 関東当日便

価格:5270円
(2024/1/9 21:47時点)
感想(4件)

マメバクテリア ニトロフレッシュ

マメデザイン マメバクテリア・ニトロフレッシュ エビ(淡水)用 200ml グリーン バクテリア 熱帯魚 観賞魚【HLS_DU】 関東当日便

価格:3860円
(2024/1/9 21:52時点)
感想(0件)

コストはかかりますが、日常的に使用する事で水質の安定感が増し透明度も抜群に上がります。 バイコムバフィとバクテリア剤を使用する事で2日〜3日程で立ち上がります! 初期は水質が不安定になりやすいので毎日水槽を観察して、にごりや臭いがあれば水質チェックをしましょう。 あくまで私個人の見解です!100%保証する物ではありませんが、水質の安定性や立ち上げの早さからオススメです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました